こんにちは。こどもおっさんのワタル(@omocha_kosodate)です。「子供がおでかけできるようになったんですけど、何処がおススメですか?」とよく聞かれます。そんなとき私は、かぶせ気味に「レゴランド!」と答えるのです。笑
「じゃあ、エリアの中で一番激しいのは?」と続くので「レゴニンジャゴーワールドです!」と答えるのです。
「レゴニンジャゴーワールド」のコンセプト
2019年7月に増設されたこのエリア、「激しい」という理由は・・・「全部のアトラクションがグルグル回るから」なのです。いや・・・実は私は苦手でして、、、本当に酔います。笑。が、子供達には大人気で、このエリアでずっと遊んでしまいます。そろそろ他も行こうよ・・・となります。笑
コンセプトは「ニンジャの修行に挑戦しよう!」
まず、ニンジャゴーとはの人気シリーズの一つで名前の通り「忍者」をモチーフにしています。海外での人気も高く、アニメなども作られています。ニンジャゴーの記事はまた改めて・・・・さて、本題のこのエリア本当に「回転系アトラクション」「身体を使うもの」ばかりで、大はしゃぎなのです、子供が・・・笑。ここだけで1日過ごして終わっちゃうこともできちゃうくらいの充実っぷりなのですが、それではレゴランド全体を満喫できないので、押さえたいポイントを紹介しますね。・・・もう、とにかく行って!笑
レゴニンジャゴーワールドの回り方
「回り方」というと「どういう順で?」ということになりますが、この記事では「アトラクション毎の概要」と「どう楽しむか?」という観点で紹介します。アトラクションにレゴニンジャゴーのキャラクターの名前が入っているのもこのエリアにしかない特徴ですね。*番号を公式パンフレットと同じにしておきます。
①フライング・ニンジャゴー
はい。メインアトラクションです。大型プロペラ設備の羽根付ライドに乗り込んで、自力で回転する・・・ああ、語彙力がなさすぎるので写真!!!笑。125cm以上ないのと乗れないので注意です。中々回転できません・・・
②ロイド・スピン術・スピナー
でんぐり返しアトラクション・・・2人乗りのライドで前回り、後ろ回りのボタンで回転します。子供が停止ボタンを押してくれないので本当に止まらない・・・
③カイ・スカイ・マスター
上昇下降するライドに乗って、シューティングするアトラクションです。終了後に場外の得点板にスコアが出ます。ちょっと、大人の動体視力では追いつけない・・・笑
④ジェイ・ライトニング・ドリル
これ一番人気です。といっても、単に20秒間、光った的をさわるという・・・係りの人もいない・・・スポーツテストの反射神経みるやつ的な・・・でも、子供に大行列!!!シンプルですが心を掴まれる・・・これがレゴランド!
⑤コール・ロッククライミング・ウォール
さらにシンプルな只の壁!!!いや、ロッククライミングって大袈裟すぎるやろってくらい。笑・・・ここは一瞬遊びますが・・・すぐに①~④の方に走っていきますね、、、皆さん。。。笑笑
私はこのエリアだけでも何度も行きたくなってしまうわけで・・・やっぱり「年パス」(土日も入園できる「スタンダード」)がおすすめですが、とりあえす1DAYパスで入って、追加料金アップグレードできるので一日楽しんだ後に判断しても良いかもしれませんね。
まとめ
こどもおっさんワタル「まとめの独り言」・・・「レゴニンジャゴーワールドは最初にガッツリ遊んで、ほどほどで移動するべし!30分以下なら並ぶ!!」以上が私が考える最もシンプルな「レゴニンジャゴーワールドまとめ」です!!!それではまた。ごきげんよう。