こんにちは。こどもおっさんのワタル(@omocha_kosodate)です。「うちの子供って最近、すごく自動車が好きなんですよ・・・」とよく聞きます。そんなとき私は、かぶせ気味に(・・・もう何なら話も聞かずに)「トヨタ博物館いこうよ!!!」とウンチク語りだします。笑。
トヨタ博物館について
この記事はメイン記事の補足(写真集)となりますが、そもそも「トヨタ博物館」の魅力をいくつか挙げると・・・「安い(大人1000円・小学生400円)」「圧倒的に珍しい車がたくさん」「イベントに感心」「駐車場が無料」「図書館もある」「グッズショップ!」「喫茶店も!!」「歴史が学べる!!!」・・・やばい、好きすぎて暴走気味です。
日本を代表する企業「トヨタ自動車」が運営しているのですが、トヨタ車だけでなく、海外も含めた他社の車(しかも珍しいもの)が多い!というのがポイントだと思います!車マニア様向け、というわけでなく、お子様・全国から訪れた初めて方でも分かる目線で以下紹介します。
トヨタ博物館の新館1・3Fを写真で紹介
新館1・3Fは何と無料ゾーン。正直言っちゃうと・・・ここだけで1日潰せちゃうほどの有意義さ。でも、まぁ、せっかく来たのなら有料展示も見たいですが。。笑。
カフェ(1F)
ミュージアムショップ(1F)
展示品(1F)
イベント工房(1F)
図書館(3F)
トヨタ博物館へのアクセスは?
アクセスについては、電車なら愛知高速交通「リニモ(東部丘陵線)」の「芸大通(トヨタ博物館前)駅」、名鉄バスでも同じく「トヨタ博物館前」なので間違えにくいですし、自家用車なら最最寄りは「名古屋瀬戸道路」の「長久手IC」ですが、「東名高速」の「名古屋IC」からでも程なくの距離です。駐車場は無料で、よほど満車にはなりませんが、連休・イベントなどは周辺が若干渋滞することもあるので注意が必要です。
まとめ
こどもおっさんワタル「まとめの独り言」・・・「トヨタ博物館の新館1・3Fは、何と無料ゾーン!ここだけフラっと訪れても可!!特に穴場は3F図書館!!!」以上が私が考える最もシンプルな「トヨタ博物館・本館3Fの写真紹介」です!!!それではまた。ごきげんよう。